AzPainter2を使おう〜HOMEへ > AzPainter2レストラン > メロン柄
メロン柄
高級果物の代表格、メロンの網目模様です。
実際の網目とはかなり違うのですが、まあそれっぽく見えるということで・・・。

雲模様を「水晶」で分割する

適当なサイズで新規作成したら、「フィルタ」⇒「雲模様」⇒「描画(黒-白)」を実行します。

「フィルタ」⇒「ピクセレート」⇒「水晶」を、大きさ15〜20程度で実行します。
網目を作る

続いて「フィルタ」⇒「輪郭抽出」⇒「Sobel」を実行します。

「フィルタ」⇒「カラー」⇒「ガンマ補正」で、ガンマ値のスライダーを右端までドラッグして、網目模様を明るくします。
さらに「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ぼかし」を、初期設定のまま実行します。

「フィルタ」⇒「エンボス」を、初期設定のまま実行します。
これでメロン風の網目模様が、立体的に浮き出た画像になりました。
色をつける

上に着色用のレイヤを追加します。
描画色と背景色に鈍い緑の濃淡をセットして、「フィルタ」⇒「雲模様」⇒「描画(描画色-背景色)」を実行します。
着色レイヤの合成モードを「オーバーレイ」または「ハードライト」にして、出来上がりです。
(必要ならレイヤを結合してください)
ロゴなどに応用すると面白い
このメロン柄をテクスチャとして使い、エンボスで立体文字の方法でロゴにしてみました。
(影もつけています)

| スイカ柄 | みかん柄 | テクスチャを文字の形に切り抜く |
| レイヤの不透明部分だけに影をつける | エンボスで立体文字 | 水晶ブロックの立体額 |