AzPainter2を使おう〜HOMEへ > AzPainter2レストラン > みかん柄
みかん柄
デコボコ&ブツブツの、みかんの柄テクスチャです。
実際はこんなにキチンとしていませんが、この方がみかんらしく見えるような。

ドットのテクスチャを加工する

適当なサイズで新規作成したら、全体を白で塗りつぶします。

描画色を黒にします。
左図の青で囲んだテクスチャを選んで、テクスチャ機能有効で塗りつぶします。

「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ぼかし」を、初期設定のまま実行します。

「フィルタ」⇒「メディアン」を、初期設定のまま実行します。

「フィルタ」⇒「エンボス」を、カラーにチェックを入れて実行します。
色をつけて、テリを出す

上に着色用のレイヤを追加して、みかんの色で(テクスチャ機能をOFFにして)塗りつぶします。
着色レイヤの合成モードを「乗算」にします。
★黒い点々が濃すぎると感じたら、下のみかんレイヤを選択して、「フィルタ」⇒「カラー」⇒「ガンマ補正」でガンマ値を少し上げます。
レイヤを結合します。

上にレイヤを追加します。
ツールを「白-黒」の円形グラデーションが描けるようにセットして、左図のようなグラデーションを描画します。

上のテリ・レイヤの合成モードを「ソフトライト」にすると、みかんの丸みが感じられるような画像になります。
これで出来上がりです。
| メロン柄 | スイカ柄 | テクスチャ機能 | グラデーション描画 |