AzPainter2を使おう〜HOMEへ > Web素材作成 > ネオン文字
ネオン文字
黒背景の上で明るく発光する、ネオン風の文字の作り方です。

黒背景に文字を描画する

レイヤ全体を黒で塗りつぶします。
テキストツールを使い、明るくはっきりした色で文字を描画します。
ネオン風の雰囲気を出すには、丸ゴシック系のフォントを使うのがコツです。

この文字レイヤを複製します。
文字を太らせてからぼかしをかける

複製レイヤに対し、「フィルタ」⇒「メディアン」を、最大値 7×7 で実行します。

明るい文字の部分が太くなりました。
もう少し太くしたいので・・・

再び「メディアン」を最大値 7×7 (文字が小さ目、細い場合は 5×5 でも)で実行します。
← このように、文字がブクブクに太ればOKです。

複製レイヤに、「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、強さ6くらいで実行します。

複製レイヤの合成モードを「スクリーン」にすると、文字がネオンのように発光します。
光が強すぎる時は、複製レイヤの不透明度を少し下げて調節しましょう。
| レイヤ機能 | 中抜き文字 | ハーフトーン文字 | 燃える文字 |