AzPainter2を使おう〜HOMEへ > Web素材作成 > ハーフトーン文字
ハーフトーン文字
「ハーフトーン」フィルタを使った、簡単に作れるロゴです。

背景は黒または白で

適当な大きさで新規作成したら、全体を黒または白で塗りつぶします。
★このロゴは、背景が黒か白でないと上手くできません。
文字を描画する

適当な描画色にして、テキストツールで文字を描画します。

「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、適当な強さで実行します。
ある程度、文字の形が残る程度にぼかせばいいでしょう。
「ハーフトーン」フィルタを使う

「フィルタ」⇒「ピクセレート」⇒「ハーフトーン」をクリックします。
プレビューを見ながら、「大きさ」と「滑らかさ」を調整します。
「角度を全て45度に」は、(好みですが)チェックした方が良いと思います。
調整できたらOKします。

← はい、もうできました!
文字色とフィルタの設定で、色々な印象に

← 文字を明るい緑色に、ハーフトーン・フィルタの「大きさ」を小さ目にしてみました。

← 背景を白に、文字色をピンクにした例。
| テキスト(文字入れ)ツール | モニタ文字 | ドット風のオシャレなフレーム |
| ドットの影をつける | モノクロ・トーン風加工 | 部分ボーダー&ドット文字 |