AzPainter2を使おう〜HOMEへ > AzPainter2レストラン > ラーメン
ラーメン
美味しそうなスープに浸かったラーメン画像の作り方です。
フィルタの設定を変えると、麺の太さが調整できます。

ランダム点からラーメンのモノクロ画像を作る

「フィルタ」⇒「描画」⇒「ランダム点」を、左図のような設定で実行します。

「フィルタ」⇒「メディアン」を、中央値 5×5で実行します。

「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、強さ2で実行します。

「フィルタ」⇒「輪郭抽出」⇒「Sobel」を実行します。
これでラーメンのモノクロ画像ができました。
画像を調整してからラーメンの色をつける

画像が少し暗い方に偏っているので、直してから着色しましょう。
「フィルタ」⇒「カラー」⇒「レベル補正」をクリックします。
中央の△を左寄りに、両端の△も少し内側に寄せてOKします。

描画色と背景色を、それぞれRGBカラーで(160, 70,0)(255, 240,140)くらいにセットします。
「フィルタ」⇒「カラー」⇒「描画色-背景色に着色」で、ラーメンに色が付きます。
美味しそうですね!(食べられませんけど・・・)
細いラーメンが好きな方は・・・

「メディアン」を7×7、「ガウスぼかし」を強さ1にすると、細いラーメンになります。
★この場合は「レベル補正」しなくても大丈夫です。
| ハム | 赤ちょうちん | エメンタールチーズ文字 |
| 花見だんご | オムレツにケチャップ文字 | チョコレート |