AzPainter2を使おう〜HOMEへ > テクスチャ&パターン作成 > レンガ塀2
レンガ塀2
レンガ塀1の作り方を少し変えると、レンガ間のくぼみが漆喰風に白くなる塀が作れます。
レンガ塀の素を作る
後で3〜4割拡大するので、そのつもりで画像の大きさを決め新規作成します。
全体を黒で塗りつぶします。
コントロールウィンドウで、描画色を少し明るめのグレーにします。
★RGBカラーで(160,160,160)前後
テクスチャウィンドウでレンガ風のテクスチャを選んで、テクスチャ機能を有効にします。
塗りつぶしを実行します。
画像を少し拡大する
このままだとレンガの模様が小さすぎて、後でエンボスを実行した時にチマチマした?仕上がりになってしまうので、画像を少し拡大します。
「編集」⇒「イメージサイズ拡大縮小」をクリックします。
%指定を幅・高さ共140前後にします。
拡大縮小方法は何でもいいですが、「ニアレストネイバー」以外にしてOKします。
さらに「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、初期設定のまま実行します。
色をつけてエンボスで立体的にする
着色用のレイヤを上に追加します。
描画色と背景色をレンガに付けたい色の濃淡にして、「フィルタ」⇒「雲模様」⇒「描画(描画色-背景色)」を実行します。
着色レイヤの合成モードを「スクリーン」にします。
着色レイヤを下のレイヤと結合します。
「フィルタ」⇒「ノイズ」を、初期設定のまま実行します。
「フィルタ」⇒「エンボス」を、「反転」と「カラー」にチェックを入れて実行します。
(強さは1で良いと思いますが、好みで2にしても)
これで出来上がりです。
好みで「フィルタ」⇒「シャープ」や「アンシャープ」を、適当な設定値で実行してもいいでしょう。
レンガ塀1 | ブロック塀 | レンガ(シームレス壁紙) | テクスチャ機能 |